C-HOMENikon D800 in 2022 Nikon D800 を2022年に購入しました。古いカメラなのでどういう考えで購入したのか、そのプロセスをブログにしたいと思います。 2022.06.14C-HOME
HOW TO take PhotosiPhone純正写真アプリで他社製アプリのフィルターを使う方法! Phoneの写真アプリでも簡単に写真にフィルターかけたり編集できるって知っていましたか?今回は他社製アプリのフィルターを、純正写真アプリで使ってiPhoneで簡単におしゃれな写真を作る方法について解説します!SNSにアップする前に是非試してみてください。 2021.07.22HOW TO take Photos
HOW TO take PhotosInstagramに載せる前に!iPhoneの写真アプリでできるフィルターのかけ方・種類 Phoneの写真アプリでも簡単に写真にフィルターかけたり編集できるって知っていましたか?今回は写真アプリを使って、iPhoneで簡単におしゃれな写真を作る方法について解説します!SNSにアップする前に是非試してみてください。 2021.07.22HOW TO take Photos
HOW TO choose cameras【写真の撮り方】画素と画像サイズと解像度?簡単解説!【2400万画素?】 こんにちは!PhotoLifeBlogのYokeです。画素と画像サイズと解像度と、それぞれの違いはいまいち分かりづらいです。しかし写真を撮って現像する上で、決して避けて通れない内容です。今回はそんな3つについて分かりやすく解説します。 2021.05.05HOW TO choose camerasHOW TO take Photos
HOW TO take Photos【写真の撮り方】オートフォーカスのフォーカスモード【AF-C, AF-S】 こんにちは!PhotoLifeBlogのYokeです。カメラのシャッターを半オシするとオートフォーカス機能のあるカメラ、レンズを使っているときは自動でピントが合います。実はそんなAFにもAF-C、AF-S、その他と設定で細かな違いがあるんです。今回はオートフォーカスの内容について、解説します! 2021.05.01HOW TO take Photos
HOW TO take Photos【写真の撮り方】プログラムオートモードとか絞り優先、シャッタースピード優先モードなど【違い解説】 プログラムオート、絞り優先、シャッタースピード優先、マニュアルモードなどなど、色々あるけど違いがよくわからないという方へ。それぞれの違いについて簡単に解説します。それぞれの特徴を踏まえて、楽しく写真を撮りましょう! 2021.05.01HOW TO take Photos
HOW TO take Photos【写真の撮り方】1段とか2段って何?露出調整での光の量の考え方【F値・シャッタースピード・ISO感度・NDフィルター】 こんにちは!PhotoLifeBlogのYokeです。写真の撮り方を勉強していくと『段』という言葉を耳にします。F値を1段絞るからシャッタースピードを1段分遅くしようとかですね。簡単な内容ですので是非。マニュアルモードでの撮影がまた楽しくなります。 2021.05.01HOW TO take Photos
HOW TO take Photos【写真の撮り方】シャッタースピードについて!どんな写真が撮れるのか解説【光の軌跡】 こんにちは!PhotoLifeBlogのYokeです。シャッタースピードはカメラを扱う上大事な要素です。でも初めての方にはなかなか理解が難しい。明るさの調整以外にもシャッタースピード役割には大切なものがあるので今回はそれを解説します。 2021.05.08HOW TO take Photos
HOW TO take Photos【写真の撮り方】絞り(F値)・シャッタースピード・ISO感度について解説【マニュアル】 こんにちは!PhotoLifeBlogのYokeです。カメラの操作で必要な『絞り(F値)』『シャッタースピード』『ISO感度』。マニュアルモードはその3つをすべて手動で調節するモードです。今回はその3つで調節できる内容について解説します。 2021.05.01HOW TO take Photos
HOW TO take Photos【写真の撮り方】映えるためのカメラの設定・撮り方【背景をぼかす】 こんにちは!PhotoLifeBlogのYokeです。今回はカメラとスマホの大きな違いである「自然なボケ」にこだわって、初めての方も背景がボケた、見ててなんかそれっぽいと思えるようなテクニックをお伝えします。 2021.05.01HOW TO take Photos