今回の内容

yoke
写真のほくろとかシミがちょっと気になるなぁ。

yoke
良い写真が撮れたのに、後で帰って確認したらレンズに付いたゴミが写り込んでしまったよ、、
こんにちは!PhotoLifeBlogのYokeです。
ほくろやシミ、ゴミに限らず写真から消したいものってありますよね。
今回はLightroomを使って、簡単に修正をかけるやり方を紹介します。
今回はこの写真が

こうなります。

鼻の近くのほくろですね。
メチャクチャ簡単なのでぜひ。
ソフト環境はAdobe Photoshop Lightroom Classic(10.2)です。
スポット修正
スポット修正の場所はここ。

クリックするとこのパネルが出てきます。

『コピースタンプ』と『修復』がありますが『修復』が選択されていることを確認してください!
どちらも修正したい場所に似たような場所を選んで、上書きしてくれる機能なのですが、『修正』のほうがより馴染んで違和感ないように修正してくれます。
『サイズ』はわかりやすいですね。ほくろの大きさに合わせて調整します。
『ぼかし』は境界線のぼけを調整して馴染み方を良くしてくれるのですが、あまり触らなくても大丈夫。
『不透明度』は上書きしたもののスケスケ具合ですね。100のままで大丈夫です。

ほくろをクリックするとこんな感じ。
枠の細い白丸がもともとのほくろの位置ですね。
太枠の白丸の部分がコピーされ、上書きされました。

ちなみにドラッグすることも可能です。

終わりに
いかがでしょうか。
とても簡単にほくろが消せました。
まだまだ応用効きそうですよね。
ぜひ、お試しあれ。
コメント