今回の内容
こんにちは!PhotoLifeBlogのYokeです。
今回はPhotoshopの便利機能、『被写体を選択』について。
これも『選択ツール』の1つです。これまで様々な選択ツールを解説してきましたが、これもびっくりするぐらい簡単便利機能です。クリックひとつでその写真の中の最も目立つ被写体を選択してくれます。
この機能を使ってまたPhotoshop Life楽しんでいきましょ。
この写真の二人を今回は選択していきます!

選択ツールって何するの?
まず概要をAdobeのページから引用すると、こんな感じです。
『選択とは、画像の一部だけを編集するために、その領域を分離する方法』
主にこんな理由で使うよう。
- フィルターなどのエフェクトを選択範囲に適用して、画像の一部の外観を変更する。
- 選択した領域の明るさやカラーを補正して、写真の一部を調整する。
- 元の背景を選択して削除し、別の背景に置き換える。
- 選択したコンテンツをコピーまたは移動するなどして画像の一部を操作する。
、、なるほど。
写真の中の調整とか修正したい部分を加工出来るように対象にとることを『選択』するっていうみたい。
複雑なものを選択する作業がメチャクチャ簡単になるツールが今回の『被写体を選択』です。
『被写体を選択』の場所
『被写体を選択』は2箇所にあります。
1つ目はここ、『選択範囲』から。


2つ目はここ。ツールバーの『オブジェクト選択ツール』からオプションバー。

『被写体を選択』をクリック
では、いざクリック。

たったのこれだけで二人をきれいに選択してくれました。白の点々で囲まれた部分です。
今回は二人の周りの景色を調整したいので、『選択範囲の反転』をしていきます。メニューの『選択範囲』から『選択範囲の反転』をクリック。

選択範囲が反転されました。白の点々が外側に広がっています。

右下の『塗りつぶしまたは調整レイヤーを新規作成』をクリック。

『色相・彩度』をクリック。

彩度を『-100』にすると被写体の周りだけ白黒にできます。

微調整
選択範囲の微調整も必要に応じてやっていきましょう。
今回の場合だと、女性の左脇の下の部分が選択できていません。

ここで『クイック選択ツール』を使います。
ここの赤枠を右クリック。

『クイック選択ツール』をクリック。

下の赤枠みたいに3つの選択肢が出てきます。

左から、『新規選択』『選択範囲に追加』『現在の選択範囲から一部削除』。
- 『新規作成』:先程の選択範囲を解除して、新しく選択する
- 『選択範囲に追加』:現在の選択範囲に追加して選択する
- 『現在の選択範囲から一部削除』:過剰な選択範囲を削除する
今回は左脇下を追加したいので、『選択範囲の追加』モードでクイック選択ツールを使います。
こんな感じで選択を追加できました。

終わりに
いかがでしたか。
Adobe Senseiのおかげで、選択ツールはどんどん使いやすくなっています。これまでの選択ツールで微調整して、うまく使っていけると楽しいですね。
他にも記事書いているので是非読んでみてください!
コメント